あなたの「困った」を大阪府吹田市の行政書士 櫻歌(おうか)綜合法務事務所にお任せください。

あなたの想いをカタチにする

行政書士 櫻歌(おうか)綜合法務事務所

〒565-0848 大阪府吹田市千里山高塚24-34

電話
受付時間

10:00~18:00
(土日祝は受付時間短縮)

LINE
ID

ouka.legal.office

お気軽にお問合せください

090-8482-8235

大阪ビザ(visa)・在留資格・帰化申請相談室

在留資格(ビザ(visa))の期間の更新が不許可!?

外国人が在留資格(ビザ(visa))を取得して日本で暮らし始めたら、必ず覚えておかなければならない日があります。

それは在留資格(ビザ(visa))が切れる日です。何も手続きせずにその日を過ぎると不法滞在(オーバーステイ)となります。

在留資格(ビザ(visa))で許可された期間以降も日本に住み続けるために必要な手続き「在留期間更新許可申請」といいます。

そもそも在留期間ってどれくらいの長さ?

在留資格(ビザ(visa))は27種類あり、在留期間はそれぞれ許可された在留資格(ビザ(VISA))により違います。
ただ、在留資格(ビザ(visa))の多くは3か月~5年の幅があり、一部の在留資格(ビザ(VISA))を除き、最初に許可された場合は短めの在留期間となります。

許可される在留期間はずっと同じ?

例えば運転免許証の場合、有効期間は最初は必ず3年間です。そして、3年後に迎える初めての更新ができた場合、その有効期間は3年間です。それ以降の更新は5年間無事故無違反だと有効期間が5年間となることをご存知の方もいるでしょう。

在留資格(ビザ(visa))も似たようなところがあり、最初許可されたときの在留期間は短めですが、それ以降「普通に生活していれば」次回の更新時から在留期間は長くなることが多いです。

「普通に生活していれば」ってどういうこと?

先ほど「普通に生活していれば」と書きました。
では「普通の生活」とは何のことをいうのでしょうか。

日本人であれば、違法な行為や犯罪をせず、毎日を平凡に暮らせば「普通の生活」といえるでしょう。

しかし、外国人の場合は残念ながらそうはいきません。

日本は「日本の規律を守り日本の利益になる外国人には日本で暮らしてほしい」と思っており、これこそが日本に暮らす外国人の「普通の生活」ということになります。

では具体的な「普通の生活」とはどのようなものか、法務省のガイドラインが挙げている例を基に紹介します。

  • 今している活動や仕事などが許可されている在留資格と合っていること(①)
  • 日本への上陸許可基準を満たしていること(②)
  • 素行が善良なこと(少なくとも問題がないこと)
  • 家族で日本で生活していける金銭的な余裕や収入が得られる技能があること
  • 労働関係の法律の違反になっていない状態で仕事をしていること
  • 法律などで決められた税金等を支払っていること
  • 在留資格などに変更があった場合等の届出を「必ず」していること

①②は必須の要件です。

また、上記はあくまで最低限のことであり、これを満たしていてもそれ以外の理由で在留期間の更新が不許可となることがあります。

在留期間更新許可申請に必要なものは?

在留期間更新許可申請に必要な書類などは以下のようなものです。

  • 在留期間更新許可申請書
  • 在留カード
  • (許可受けている人のみ)資格外活動許可書
  • パスポートまたは在留資格証明書
  • パスポートまたは在留資格証明書がない場合)理由書
  • 大きさなど規定のされた通りの顔写真(①)
  • 更新しようとしている在留資格に応じた資料(②)

①②については法務省のホームページを確認してください。

①についてはここをクリック(法務省ホームページ「在留期間更新許可申請」へ)

②についてはここをクリック(法務省ホームページ「日本での活動内容に応じた資料」へ)

在留期間更新許可申請手続きの流れ

在留期間更新許可の申請から実際に更新が許可されるまでの流れをご説明します。

在留期間更新を申請

外国人の住所地を管轄する入国管理局に申請します。
この時「申請受理票」を渡されます。

在留期間更新の許可の通知

自宅等に通知書が届きます。

在留期間更新許可の手続き

申請した入国管理局に在留期間更新の手続きをします。通知書とパスポートを持っていきましょう。

在留期間更新許可申請のその他の情報

在留期間更新許可申請のその他については以下のとおりです。

申請先

外国人本人が住所地を管轄する入国管理局

申請者外国人本人、代理人、申請取次者

入国管理局への手数料

4,000円
申請受付期間在留期間満了日の3か月前~在留期間満了日当日
申請~交付までの期間基本的に2週間~1か月

在留期間満了日を過ぎると余程の理由がない限り基本的に更新手続きはできません。

また、万が一更新が不許可となった場合に再申請など引き続き日本に滞在し続けられる最善の方法を検討する時間を確保するためにも、申請受付がされるようになったらできる限り早く更新の申請をすることをお勧めします。